▼個人的によく見たサイト▲ |
 |
日本一周をする人が集うサイト。多くの日本一周達成者の旅日記を読むもよし、投稿して参加するもよし。日本の多くの情報が集まるはず。日本という国の基礎知識、端っこってどこだろう、日本一の◎◎はどこだろう、役立つ道具はどんなものだろう・・・そんな情報満載。 |
国土交通省・道の駅サイト |
国土交通省による、道の駅の紹介サイト。温泉つきの道の駅は最強。よく活用させて頂きました。さすが国土交通省。詳しく、おすすめです。 |
讃岐うどん遍路 |
四国新聞社のうどんサイト。地図や目印も描いてくれており、実にわかりやすい。うどんやさんは大抵わかりにくい場所にあるのでナビなしのわたしには非常に助かります。香川へ行く方は是非。 |
▼宿泊施設▲ |
日本YH協会 |
外国ならともかく、日本のYHは相部屋なのにこの値段?(;・∀・)と思ってしまうことが多いのでほとんど利用したことはないのですが、同じ人種に出会える確率は高し。 |
とほ宿 |
YHに似たとほ宿。一人で眠るのは寂しいという方にはよいかも。北海道を中心に多く、よく耳にします。もちろん、こういうのがわずらわしい方は車中泊、テント泊がおすすめです(笑)。 |
【じゃらん】  |
じゃらん、にネットバージョンがあったとは。雑誌はよく利用していますが。ご存知、全国の宿泊サイトです。 |
▼フェリー▲ |
日本長距離フェリー協会 |
ときにはワープをし、船に揺られる旅もまたよし。調べたものの、結局この航路はひとつも使ってないのですが、インターネット予約もできるので使い勝手はよさそうです。 |
東日本海フェリー
(奥尻・礼文・利尻) |
北海道に行く方なら、礼文島、利尻島を目指す方も多いのでは。行くなら是非花の6・7月がおすすめです。この航路は割引がないので車を持っていくのは高いですが。 |
東日本フェリー
(本州から北海道へ) |
特に本州←→北海道への航路は利用価値大。JAFの会員なら1割引ですYO!会員の方はお忘れなく。 |
宇野国道フェリー |
本州から四国に渡る、時間がある方におすすめしたいのが岡山・玉野ー香川・高松を結ぶこのフェリー。本数も多く、1時間で到着できます。3本かかる橋より断然安いし、同乗者は完全無料なのが嬉しいですね。 |
折田汽船
(屋久島行きフェリー) |
そこまで行ったのに乗ることのできなかった屋久島行きのフェリー(;・∀・)。早く行きたいです、屋久島。 |
▼その他交通機関▲ |
発車お〜らいネット(バス) |
高速バス・夜行バスのサイト。富士山登山をするときに利用させてもらいましたが、自宅で発券(プリントアウト)もでき、そんなんでダイジョブかいなと思ったけど大丈夫でした(笑)。便利です。 |
高速バス・夜行バス
シティライナー  |
平日なら大阪←→東京片道3500円という値段を出しています。突然割引もさせるので高速バスを利用するならまずは値段チェックから。 |
JRバス |
何気に利用回数はダントツで多いJRバス。東京←→大阪はやっぱり安い。まずは上の2つと値段を比べてみましょう。 |
 |
JRで旅をするなら。時刻表を買う前にちょっと調べたい・・・そんなときにチェックしています。 |
青春18きっぷ
さかなのページ(JR) |
JR青春18きっぷで旅をするなら絶対このサイト。わたしも大阪から北海道まで旅をしたとき、さかなさんにお世話になりました。18きっぷは別に18歳じゃなくっても使えますよ(笑)。期間限定の普通・快速・新快速の乗り放題券と言えばわかりやすいかな。まずはこのサイトで基礎知識をつけましょう。時間があれば5日で日本縦断も夢じゃない。 |
▼準備▲ |
JAF |
特にわたしのように車に自信のない方は入会しておくと助かります(;・∀・)。でなくても、フェリー、施設など多くの場所で割引が受けられるので◎。 |
オートバックス |
賛否両論あるのでおすすめはしませんが・・・わたしは1年間1050円で入会できるオイル交換手数料が無料になるカードを作りました。1回あたり525円なので3回以上するならお得。全国各地にあるのでわたしはオートバックスのみで交換し、無料点検をしてくれるところが多いので簡単なチェックもしてもらっていました。 |
楽天ブックス  |
全国国道地図や、ツーリングマップル、るるぶなど揃えるときに。楽天ブックスは1500円に満たなくとも送料無料なことが多いのでおすすめです。 |
 |
あのBOOKOFFのインターネット版。1500円以上で送料無料なので活用させてもらっています。旅に出るときには新品の本は持っていかないわたし。古本で十分です。旅先で読書、それだけで贅沢。 |
Yahoo!オークション |
あれ買わなきゃ!と思ったらまずはオークションでチェック↓。 |
楽天市場  |
しかし、実際の相場もチェックしてから。
わたしが買うのはほとんどアウトドア系のものですが、以下のサイトをチェックしつつ料金比較をして安いところで買います。楽天のアウトドアは→コチラ  |
  |
みなさまご存知のアウトドアショップ・ナチュラム。何だかんだと楽天に続きお世話になった率が高いです。品揃え豊富で、それぞれのランキングがあり、何が売れているのかがわかりやすいです。 |
Outdoor-Market.com  |
品物にもよりますが、説明が詳しかったりするので読んでいるだけでも楽しいアウトドアマーケット。 |
|
|
▼旅日記・自分のHP・思い出を作るなら▲ |
 |
無料で作れるブログはたくさんあるけれど、いつダウンするかもわからないのでわたしはロリポップの有料のものを使っています。あわせてムームードメインを利用するとお得。ブログも作れますよ。 |
 |
かわいい素材を無料で提供してもらっています。旅系のものは意外と見つからないので助かっています。地図も有り。 |
 |
旅人が答える100の質問。米.luvで答えさせてもらっています。 |
 |
フジカラーのデジカメプリントサービス。1枚13円から。ソフトも不要で簡単に注文できる。自宅に届くのでラクチン。最近ここばかりです。 |