日本の灯台
海の番人は、時に人里離れたところにひっそりと佇み、人の訪れを拒んでいるようにも見えることがある。それでも、太陽のスポットライトを浴びたら、青空に映える白亜の灯台は息を呑むほど美しい。

持っている画像をそのままにしておくのももったいないし、きっとこれからも訪れるであろうポイントだと思うので、ちょっくらまとめてみることにしました。

平成10年、第50回灯台記念日に全国の応募から選ばれた日本の灯台50選については、海の素材屋さんから頂いたのマークを灯台名の後ろにつけています。


四国・九州   ◆   本州   ◆   北海道
道の駅になじみすぎです(笑) いい形してます
兵庫県 門埼灯台 兵庫県 江埼灯台
淡路島の南端・道の駅あわじにある、四角の小型灯台。あまりに観光客が居過ぎて、灯台という感じではなかったりする。道の駅になじみすぎ(笑)。 淡路島の北部にある白亜の灯台。灯台まで100段(?)ほど階段を登る必要アリ。どっしりした大型灯台でわたしの好みである。震災の影響を受けたそうだけど、修復しているため見た目ではわからなかった。
兵庫県最北端! んーもったいない・・
兵庫県 猫埼灯台 兵庫県 旧明石灯台
竹野海岸近くにある兵庫県最北端・猫崎にある灯台。約1kmの山道を歩かなくてはならない。ひょっこり現れる灯台は静かで、なかなかの感動モノ。大変ジミですが・・(笑)。訪問レポートはこちら 明石市タコフェリー乗り場の西にある。フェンスに囲まれているので写真は撮りにくい。歴史ある灯台なのに、残念ながら落書きがされており、もう少し保存場所を考えてくれたらよかったのに・・という感じ。
こんな形だったんだ 静かな灯台でした
兵庫県 旧和田岬灯台 兵庫県 餘部埼灯台
神戸市の須磨浦公園にある赤い六角の灯台。公園に保存されている。現存する鉄骨製の灯台では日本最古。 兵庫の日本海側にある。海面から光点までの高さが284mあり光達距離、光点の高さともに日本一の灯台。建物まで入れると、北海道の茂津多岬灯台が最も高いそうですが・・・
晴れているとホントきれいな灯台(・∀・) 静かだと最高!
京都府 経ヶ岬灯台
丹後半島最北端にある。1回目は天気も悪く、とりたてて印象に残る灯台でもなかったのだけど、やっぱり快晴の下で見ると全然違うね。こんなに白い灯台だったとは。近くまで行くと、窮屈にしか見えない灯台だけど、景色もよし。お天気のいい日には観光客も多め。
和歌山県 潮岬灯台 和歌山県 樫野埼灯台
本州最南端の灯台。バイクだと灯台の前まで乗り込み、中の見学も可(2008年秋現在)。3度目にして初めて晴天の下で見ることが出来た。白くて綺麗で見直した(笑)。 紀伊大島の東にある日本最初の石造灯台。期待はしていなかったのだけど、螺旋階段が外付けでどっしりとした灯台。登ると南紀の美しい景色が一望できる。観光客うけする灯台だと思う。駐車場から400mほど。
行くのが遅すぎた
島根県 出雲日御碕灯台

世界灯台100選の1つにも選ばれている。すらりとした灯台らしからぬ女性的な姿にはうっとりしてしまうほど。ウミネコの生息地も近く、わんさか飛んでいたなぁ。晴れた日に灯台に登ると本当に爽快(・∀・)。

オロロ
新潟県 角田岬灯台
何だかやる気のない画像だなぁ。通りがかりに見つけたものの、天気も悪く灯台の見栄えとしてはいまいち。晴れた日には佐渡島も見渡せちゃうほど景色はよいらしい。
ちっちゃいのです めっちゃ綺麗!
石川県 旧福浦灯台 石川県 禄剛埼灯台
日本最古の木造灯台。高さは5mほど。民家の間を海のほうへと歩いていくと、「ありましたー!」。ちっちゃくてかわいらしい灯台。 わたしが見た中で一番好きな灯台。ろっこうさき、と読む。能登半島最北端にあるこの灯台はまさに「白亜の灯台」。是非お天気のよい日に行ってもらいたい。灯台入り口の記念額に全国でここだけ、菊の紋章がある。
かっこいい! 行くときを間違えたらさびしいところ。
秋田県 入道埼灯台 青森県 龍飛埼灯台
灯台といえば白ってイメージだけど、ラガーマンのような(笑)たくましい柄のシマシマ模様。これが2代目で2代目からこの柄になったそうだ。150円くらいで中に入ることもできる。北緯40度線が通っているのでモニュメントもあり、好きなスポット。景色もいい。周りにお店もある。 津軽半島の最先端にある龍飛岬にある灯台。夕方に行ったのだけど、冷たい風が吹き荒れ、人っ子ひとりいないとてもさびしい場所だった。らしいといえばらしい場所なんだけど。そんなせいか、やや傷んでいる感も?
おーっと んーいいです
岩手県 陸中黒埼灯台 岩手県 魹ヶ埼灯台
北緯40度にある灯台。見た目はかなり地味な灯台ではあるけれど、荒々しい三陸海岸沿いに建ち、側には地球儀まである、なかなかよいスポットなのだ。 重茂半島の先端・本州最東端。約4kmの道のりを歩いていくと、突如スラリとした灯台が現れる。こういう展開がすごく好きなわたしにはたまらん!灯台。しずかな時間をすごしたい人におすすめ。
んんんー 似ているなぁ
千葉県 犬吠埼灯台 静岡県 御前埼灯台
関東最東端。犬は吠えてなかったけど(笑)なんか吠えてそうな名前。いぬぼうさき、と読む。灯台の工事には19万3千枚のレンガが使われている。びっくり。 天気も灯台の感じも似ているので犬吠埼灯台とどっちかわからなかった(汗)。明治5年から2年という歳月と、当時のお金で2万5千円という巨額を投じて造られた。
なかなかいいです◎
愛知県 伊良湖岬灯台
渥美半島の最先端にある。よく考えてみれば海の上にも灯台があるんだから不思議ではないんだけれど、こんな波打ち際にある灯台をシゲシゲと眺めたことはなかったような。こんな灯台が実に新鮮だった。
◎ うーむ
広島県 大浜埼灯台 広島県 高根島灯台
因島の灯台。高根島灯台と同時期に造られた。かつての潮流信号所も近くにあり、非常に絵的にもよいところ。海岸を歩いていけば近くまで行けそうな感じはしたのですが、空腹の限界で歩けず(笑)。次は近くまで行きたいと思います。 しまなみ海道にある生口島から続く高根(こうね)島にある灯台。みかん畑(?)の中を20分ほど歩く。明治時代に造られ平成5年に改築もされているとのことだけど、何せ・・ボロっ!!あちこちが剥げていて痛々しいことこの上ない。小型で丸い灯台。嫌いじゃないだけに、勿体無いなぁと。もう少し、何とか管理ができないものでしょうか。

本州の灯台50選。

●大間埼灯台(青森)
●尻屋埼灯台(青森)
●鮫角灯台(青森)
●金華山灯台(宮城)
●塩屋埼灯台(福島)
●姫埼灯台(新潟)
●大野灯台(石川)
●野島埼灯台(千葉)
●観音埼灯台(神奈川)
●石廊埼灯台(静岡)
●神子元島灯台(静岡)
●神島灯台(三重)
●菅島灯台(三重)
●安乗埼灯台(三重)
●大王埼灯台(三重)
●美保関灯台(島根)
●角島灯台(山口)

四国・九州   ◆   本州   ◆   北海道