←前の日へ  ★★★★★  次の日へ→
2005年5月25日(木) ひさしぶりのはれです^_^ <45日目>
出発地:石川県富来(とぎ)町
道の駅 とぎ海街道
現在地:富山県氷見市 道の駅 氷見
走行距離:240.0km ★ 計:7127.7km 出費:2408円 
★うちわけ★
食費:408円 GAS2000円


石川県→富山県・能登半島、日本列島ここが中心。

・・・暑い、溶ける(泣)。

7時ごろ、暑さで目が覚めた。

昨日は夜中に、何故だか「缶きり」がどこにあったか猛烈に気になり、あるだろうと思った食器類を入れているところになく、車の中を徹底的に探すはめに(爆)。

朝、桃缶を開けて食べようと思ったのが間違いで。結局同じ100均で買った、非常食という名のお菓子袋の中にありました。これを見つけるのに約1時間。非常に無駄な時間を費やしてしまいました(自覚)。まぁ、無駄の積み重ねのような気もするんだけどね、わたしの人生。

カーテンを取り外すと、そこには青い空が広がっていました。やったね。こんな青空を見るのはものすごくひさしぶりのような気がしました。そうなるとオメメぱっちりで、無事見つかった缶きりで桃缶を開けて食べ、洗濯をし、干してから海岸へ出勤です。

おぉ、いっぱい貝殻が打ち上げられているじゃないの!!(☆∀☆)

グッドタイミングでどうやら引き潮らしく、打ち上げられたばかりであろう貝殻がわんさかありました。うん、これなら誰にもふんずけられてない、綺麗な桜貝があるかもよ?ウシシ。

約1時間半、没頭しました(やりすぎ?)。

あんなに苦労して昨日見つけた桜貝の綺麗なのも、今日は5つもみつけることができた。何だか複雑な気分だけど、しあわせ×6ってことでよしとします◎。

ザルに半分くらい見つかったよ/FONT> 宝の山です

ほとんど割れてるけど、結構な量に。駐車場へ戻ると、道の駅に荷物を持ってきたおばちゃんに「うわぁ、割れてても、それだけよく見つけたね!」と言われ気分も↑。

準備をして予定通りに10時に道の駅を出発。

天気はものすごくいいけど、やっぱり窓全開で運転すると半袖では肌寒い。けど、雨より断然いいね。気分からして違うのです。爽快な気分で車を走らせた。こんな日は自然と鼻歌もでちゃいます。

そして能登半島は九州みたいに次から次へといろんなものが出てきてものすごく楽しかった。R249もなぎさドライブウェイに始まり、いろんなところに奇岩があって、ものすごく変化に富んだ気持ちのいい道。宮崎のR220・フェニックスロードに負けないくらいいいと感じました。

能登半島を時計回りにスタート。

@:関野鼻・ヤセの断崖

ものすごく青い海が広がっていて、穏やかなようで荒い日本海に吸い込まれそうに。昨日のうちに、本当は輪島まで行きたかったけど無理して進まなくてよかったです。関野鼻は日本海最大のカルスト地形とのこと・・・こんな海沿いに「カルスト地形」ってあるもんなんだね。確かに下のほうに降りてみると白い岩がいっぱい連なっていました。

カルスト地形 穴あいとるよ〜

ヤセの断崖
小説の舞台にも
おぉ!これが

なかなか発見だったのが「さざれ石」。

♪・・・さざれ〜いぃしぃのぉ〜いわお〜と〜な〜りて♪

国歌の「さざれ石」。そんなに考えず今まで歌ってきたけど、これが「さざれ石」なんだね、って普通の石に見えたけど(爆)。目で確認できて何だか嬉しかったです。

A:琴が浜海岸


琴が浜海岸 鳴いてくれぇ(;∀;)

ここは「歩くと砂が鳴く砂浜」なので、是非とも裸足で歩いてみてその音を確かめてみたかったのだ。早速海岸へダッシュ!

(゜∇゜||)

あれ、鳴かないんだけど?!
裸足で普通に歩くのじゃダメなのか。裸足で歩くと鳴く、って何かで読んだぞ?!

うむむ、訊こうにも人がいないし。試してみるほかないか。

@裸足で早歩きしてみる→×
Aサンダルで歩いてみる→×
B裸足で走ってみる→×
C力強く歩いてみる



おおお?!

おー!!!・鳴ってるよ!!これじゃないのか?!何回も嬉しそうにやってみる。何回やっても音がする。うひゃ〜たのしい(凸)。

上手く説明できないのだけど、足の指の辺りに力を入れて・・・何て言うのか、砂に足を埋め込むように歩くと確かに「きゅっきゅっ」って音がしました。でも場所によっては鳴らないんだなぁ、これが。

説明書きによると、この音は「石英の粒」が砂に含まれていて、石英の粒は硬いからそれがぶつかり合って音がするそうだ。汚染されると音がならなくなるとのこと。そうか、ということはさっき音がならなかった場所の砂は汚れているんだね、きっと(悲)。

全国に20箇所ほど鳴り砂を持つ海岸があるとのことでした。

B:白米の千枚田

んーすごい!!田んぼがいっぱい

これはかなり楽しみにしていたのです、千枚田。

想像より、それはもっと小さなものでした。よくこんな猫の額ほどのところで米を作れるよね。大変なんだろうな、機械なんて到底入れないだろうし。名前は千枚なのだけど、実際は1004枚の水田なのだそうだ。よく数えたなぁ(笑)。一番小さい水田は0.2u。

1m×0.2m位ってことだよね(小!!)。13戸の農家の方たちがこの水田を守っているそうだ。いい土らしく、害虫もつきにくいそうで、すごくおいしいお米が取れると書いていました。一度食べてみたいものです。味おんちのわたしにはわからないかもしれないけど。

C:窓岩・垂水滝

輪島を横目に、さらにR249を進むとありましたありました曽々木海岸。滝はうっかり見逃すところでした。窓岩には2mほどの穴がぽっかり開いていて、どうにか穴のところまで行けないものかと思ったのだけどダメでした。それにしてもおかしな形です。

というか、奇岩がとても多いんです、この辺りの海岸には。だから窓岩など、名前がついていて有名なものもあるのですが、それだけじゃなくって普通にある景色だけでも本当に岩好きには楽しめるいいところです◎。

垂水滝は、海に注ぐ珍しい滝で、冬の海が荒れた日には逆滝となって水が落ちてこない滝になるとのこと。是非ともそんな不思議な光景を自分の目で確かめたいものです。そもそも凍った滝というものをわたしは見たことないんですよね。

こんにちは☆穴開いてます 海にそそぐ滝

D:禄剛崎灯台


R249を離れて、県道28号線へ。

狼煙、と書いて「のろし」と読む何ともかっこいい町へと向かうと、そこに能登半島最北端の禄剛崎灯台があるのです。誰も居ないんじゃない?と思ったけど、しっかり有料駐車場もあり(ちゃんと別のところを見つけたけど)、数組人もいました。

実は大して期待をしていたわけでもないのですが、本当にステキです、禄剛崎灯台。お花に、木に、青い空に、白い灯台。階段を登って目の前に現れたとき、その光景があまりにもキレイすぎて何だか信じられませんでした。

すっごいよ!!

思わず声が出るほどに。

何てきれいなんだ 能登最北端。到達

何だかぐるりと周って下へと降りれそうだったのだけど、どうしようか迷っていました。来た道がすごくよかったから、またその道で戻ろうかと思ったのです。

いやいや、でもまた「何もないだろう」と決め付けると、長崎の神崎鼻みたいになってしまう。できるだけいろんな道を歩こうとあれ以来ひそかに思っていたりします^^;。で、ぐるっと周って別の道にて下へ降りることにしました。

何やら、ぱっとしない碑を発見。あっちから来る人も全然気にも留める風なく、素通り。

で、近づいてみました。

うぉぉ、でかした、わたし!

やりました、中心☆

能登半島は珍しく少し予習してはいたのだけど、これは全くもって知りませんでした。

「日本列島ここが中心」

ここがそうなんですね。通り過ぎず、ちゃんと何だろう、って確認して本当によかったです。「何かな?何だろう?」そんな好奇心からいろんな発見が生まれるのですよね。

きゃー!と心の中で叫びました。周りに居た人にも「ちゃんと見た?」って一人一人に確認したいくらい、嬉しかったし、わたしはこういうのが大好きなんです(笑)。よかった、本当によかった。間違いなく、灯台にこの碑、この場所が能登半島で一番のわたしのお気に入りの場所になることでしょう(笑)。

E:見附島(通称軍艦島)と恋路海岸

見附島・・・遠くに立山?

何故だか、わたしにはズラに見えて仕方なかったです、すみません、ロマンもへったくれもなくって。でも、なかなかカッコいい形をしていてなるほど、軍艦島というのもわかるような気がするけどやっぱり軍艦島と言えば長崎です!遠くにものすごく雪を覆った山々が。きっと立山連峰なんだよね。早く行きたい。近くで見たい。遠いその場所からでもその雄姿は綺麗でした。

行きたくて、行きたくて、ずっと行きたかったあの山の側。あと何日か眠ったら行けるんだ。わたしはこの日ものすごく興奮していました。

悲しい恋の物語を持つ「恋路海岸」、近くにはひっそりと「恋路駅」がありました。どうやらトンネルには「立ち入り禁止」と柵がされていて廃線になった様子。こちらの方が何だか哀愁漂っていてわたしは好きになりました。

大歓迎ですね 素敵な駅名です らくがきえらい場所取りすぎ(笑)
でもこういうのいいよね・・・
最後がわらえた^^

それから小木港へ行って白い船がずらりと並べられているのを見たり・・・それは船を見て育ってきたわたしにも圧巻でした。何だか能登半島というところ、本当に楽しかったです。また来たい、ゆっくりもっと隅々まで見たい、と思えた場所でした。わたしの心を満たしてくれる自然あふれる場所。

わたしはこういう旅が好きなんだ。
今日一日、全てのものにありがとうです。


画像の説明が
いところは、クリックすると大きくなります。


←前の日へ  ★★★★★  次の日へ→